セブンデイズカラースムージーでダイエットをお考えであれば、「基礎代謝」について詳しく知っておく必要があります。
それは、この基礎代謝を上げることこそがセブンデイズカラースムージーの役割だからです!
セブンデイズカラースムージーにはたくさんの酵素が含まれており、飲むことで基礎代謝を上げる事に期待できるからです。
ですが、この「基礎代謝」についてあまり知らない状態であれば、何で飲むのか?どうすれば痩せれるのか?が分からずに、ダイエットが長続きしない原因になってしまいます。
是非この記事のなかで基礎代謝について理解し、セブンデイズカラースムージーでのダイエットに励んでいってください♪
寝ていても、やせる!?
女性も男性も、誰の体にも「太らない仕組み」が備わっています。
それは基礎代謝という機能です。
体はじっとして横たわっていても、「呼吸をする」「体温を保つ」「心臓を動かす」といったさまざまな生命維持活動のために、食事でとり込んだエネルギー(カロリー)を使っています。
これが基礎代謝の働きです。
基礎代謝は寝ている間でも、肥満の素になる体脂肪をエネルギーとして使うために、トロトロ燃やします。
基礎代謝量は成人女性の平均で1100㌔㌍前後、男性だと1500㌔㌍前後。
一般的に、成人が1日に食事でとるカロリーが約1500~2500㌔㌍ですから、その大半は基礎代謝で消費されるのです。
基礎代謝でのエネルギー消費量(基礎代謝量)は、1日の全消費エネルギーの60~70%を占めます。
仕事や運動などの活動は、全体の20~30%しかありません。
つまり、基礎代謝の能力が上がれば、体をあまり動かさなくても、体脂肪が燃えやすくやせやすい体になるのです。
逆に、代謝能力が低下すると、体は体脂肪が燃えにくくなり太り出します。
太らない仕組み~「基礎代謝」って?~
①生命維持活動でのエネルギー消費
②体指肪を燃やす
③「太りやすい体」か、「やせやすい体」 かを決定づける
『食べても、食べても太らない人』の不思議
基礎代謝量は、40歳前後になると急激に減ってきます。
基礎代謝の機能が老化によって低下するからです。
老化は体を太りやすくし、中年太りを招きます。
「食べても、食べても太らない人」がいます。
太るのは、食事から得た栄養がエネルギーとしてきちんと消費されていないからです。
①「栄養バランスのとれた適切な食事をする」
②「栄養をしっかり消化・吸収してエネルギーに換える」
③「栄養をエネルギーとして十分に消費する」
この3つの過程がスムーズであれば、体は太りません。
しかし、一つでも崩れていると、体は栄養を体脂肪として溜め込みます。
基礎代謝は③の働きにあたり、「食べても太らない人」はこの能力が高く、体脂肪が燃えやすい体になっています。
と同時に、食べたものを効率よくエネルギーに換える(エネルギー代謝)能力も高いのです。
この二つの能力が高い『食べても太らない体』になるためには、『栄養バランスのとれた適切な食事』が重要な条件になります。
『自然に体重が減る食べ方」で『健康的な体のリズムをつくる食べ方」です。
本書は、そんな食べ方のコツをご紹介していきます。
やせるサイクル
①栄養バランスのとれた適切な食事
②栄養を効率よくエネルギーに換える
③栄養をエネルギーとして十分に消費する
痩せやすい体と痩せにくい体まとめ
ここでは基礎代謝についてご紹介していきました。
この基礎代謝量は上げれば上げるだけ痩せやすく太りにくい体になっていきます。
基礎代謝を上げるためには体の中のアミノ酸の量を増やす事がとても大切になります!
セブンデイズカラースムージーにはたくさんの酵素が配合されていて、アミノ酸量もとても豊富です。
ですのでセブンデイズカラースムージーでのダイエットは基礎代謝を上げるものとしては理想的です
ぜひセブンデイズカラースムージーで燃えやすい体をつくり理想のすらっと健康的なボディーを目指してください!